見里朝希監督インタビューを公開しました!
昨年、福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)ではプログラムの1つとして「見里
稽古場
コロナ禍で大きなダメージを受けたエンタメ従事者のために、第一線で活躍で活躍する3人の監督が発起人となりプロジェクトが始動。演技ワークショップに参加した俳優を起用し、同条件の予算・時間・設定のもと「稽古場」を舞台に制作した短編オムニバス作品を三作品を上映。
パマルグ-忘却の果て、辺獄(リンボ)にて-
本作は、 政治的、社会的な現状維持のために意図的になかったことにされてきた声なき者たちの物語を掬い上げようという熱意を共有するアーティストや支持者によって構成され、制作された作品です。
おっさんずぶるーす
「日本映画、おっさんがメインの作品がもっとあってもいいんじゃない?」 そう考えた7人のおっさん監督が、それぞれおっさん俳優を主演に据えて短編映画を撮りまし た。 おっさん監督が贈る、おっさんへの応援歌。
See you, Sir
台湾をはじめとする多くの映画祭で入選・授賞を果たした、監督のある経験から制作された話題作。
一方通行
いつまでも子を思う母、そして少し風変わりな少年とのやりとりを描いた作品。
Moving In Between
アジアで初めて同性婚が認められた台湾で、男性として生まれたエリカ。性別適合手術を受け日本に移住するまでの家族や友人との関係、そして理想の身体を作る旅の記録。
Red
1990年代から台湾政府が推進してきた外国人労働者の受け入れ。その多くが単純労働に従事しており、東南アジアからの移民で台湾社会を支えている。本作の主人公と似たような背景を持つ、東南アジアの女性労働者が現在の台湾の介護職を支えている。
片袖の魚
「トランスジェンダー役はトランスジェンダー当事者の俳優に」の考えのもと、日本で初めてトランス当事者の俳優オーディションを一般公募で行った作品。
宮田バスターズ(株)-大長編-
どんなものにも終わりは訪れる。人々の安全を守るべく、長きに渡り宇宙生物と戦い続けてきた中小企業の均衡は「テクノロジーの進歩」によって崩れ始めた…。
水俣病 魂の声を聞く~公式確認から60年~
水俣病の公式確認から60年がたった2016年。終わらない水俣病の現実を描いたドキュメンタリー番組。
うちの子~自閉症という障害を持って~
放送記者の私の長男かねやん(6歳)は、自閉症という障害を持っている。自閉症は、先天的な脳の機能障害で、新生児100人に1人以上生まれてくる。自閉症は外見では障害の存在が分かりにくいため、「しつけがなっていない」という社会の目に将来を悲観し、無理心中する母親もいる。
PUI PUI モルカー
クルマならではの様々なシチュエーションを中心に、癒しあり、友情あり、冒険あり、ハチャメチャアクションもありのモルだくさんアニメーション!
Candy Caries
カリエスはママの口の中に住み着く虫歯。口の中で歯を勝手に家具に変えたり、パーティーを開いたりして好き放題。
マイリトルゴート
オオカミに食べられてしまった子ヤギ達を胃袋から助け出すお母さんヤギ。しかし、長男のトルクだけが見つからない!
Candy.zip
手ごたえのある出来に仕上げても、上司から一向に評価されない女性社員のアオコ。
あたしだけをみて
ガールフレンドと付き合い始めた頃のドキドキした気持ちや、彼女の魅力をいつの間にか忘れ、「モルモット」ばかり可愛がる日々を送る主人公。
恋はエレベーター
二機のエレベーターが乗る人の都合により、並んだりすれ違ったりする様子が、周りに翻弄され、上手くいかない人間の恋にそっくりだと思い、作品にしました。
帰り道
1944年、戦時下の日本・福岡を舞台に、徴兵検査を受けた学生たちの帰り道での青春の一幕を描く。
はい、ええ転です。
大手銀行に勤めていた中野は、大阪の芸能事務所に出向が決まる。出世コースから外れたショックでどうしていいかわからず、あてもなく彷徨っていた。
Blumen und Funken
店の金を盗んだと疑われる男。その男を裸にして責め立てる若林。暴力がエスカレートすると、やがて環境に異変が、、、
あの娘の神様
主人公は元ソープ嬢で、今は熱心なカルト宗教信者の女。三人の男たちが彼女の愛を勝ち取ろう と死闘を繰り広げる。
子供は天使ですか
同棲中の彼女から妊娠を告げられた40歳のヒモ男、広志。子供など絶対欲しくなかった広志は、その事実を 受け入れられず、彼女には何も告げずに実家に逃げ帰ってしまう。
蘆屋家の末裔
町山敦は、古くからの友人・蘆屋久信を訪ねる。 そこで、さまざまな怪奇に出くわす事となる・・・
けせんっこ。
「ケセン語」という方言を話す主人公・夢恋めんこと、東京からきた転校生の東ケイ、そして主人公の親友の三陸ツバキとの日常系方言ラブコメディ。
苦界
1946年から続く、かつては赤線地帯として栄えた花街。華やかさと艶やかさを備えていた妓楼も今は昔。今では社会から忘れ去られたように、街そのものが歪な蠢きを見せている。
乙姫二万年
変な住人ばかりが住んでいるおんぼろアパート。二万年後からやって来たという女が主人公の部屋に居候を始める。
ファミリーファミリー
認知症の母とニートの兄と三人暮らしの翼。ボケがひどくなる一方の母に働かない兄と悪戦苦闘しながらもどこか憎めない家族の話。
そしてまた私たちは のぼってゆく
楓、涼太、まな、朝陽、春香、創士、辰巳の7人は高校時代の仲間だった。22歳になり母校を訪ねてみようと集合する。
グラフィティ・グラフィティ!
田舎と都会の真ん中で勃発する、ジジイと女子高生のある戦いの物語。
ダイオウイカ大解剖
ダイオウイカと接触した漁師やダイバーの方々との取材から始まったこの作品は、5年以上の年月に渡たる撮影で奇跡的にダイオウイカと大接近。生きたまま泳ぐダイオウイカの接写撮影に成功。
蝉時雨
劇団の公演を2週間後に控えた売れない俳優の土田は脚本家の西園と衝突してしまい、西園は台本の結末を完成させる前に公演から降りてしまう。
はらいそクラブ
7月の夏休み前から主人公ホンは、ある出来事をきっかけに学校も塾も休みがちになり、とうとう仲間とも会わないまま夏休みになってしまった。
FIDFF2022 ご応募・ご入金について(3/15締切)
FIDFF2022にたくさんのご応募ありがとうございます。 いよいよ締切間近にな
【インタビュー】小ネタがモルだくさん! 見里朝希監督が『モルカー』の先に見据えているもの
昨年、福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)ではプログラムの1つとして「見里
見里朝希監督インタビューを公開しました!
昨年、福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)ではプログラムの1つとして「見里
FIDFF2022の作品募集を開始いたしました(3/15締切)
福岡インディペンデント映画祭は、映像作品の上映を通じた国内・海外の映像制作者の交
FIDFF2021 オープニングムービー を公開しました
「福岡インディペンデント映画祭2021」のオープニングムービーを公開しました。
会場周辺のおすすめ飲食店マップを公開しました
遠方からご来場いただくゲストやお客様に福岡グルメを楽しんでもらうだけでなく、福岡
「福岡インディペンデント映画祭2021」来場予定ゲスト発表 第三弾!
10月29日(金)~31日(日)に福岡市科学館・サイエンスホールで開催される「福
「福岡インディペンデント映画祭2021」来場予定ゲスト発表 第二弾!
10月29日(金)~31日(日)に福岡市科学館・サイエンスホールで開催される「福
「FIDFF選挙割」 実施のお知らせ
2021年10月31日に実施される衆議院選挙の投票日と映画祭の期間が重なったこと
「福岡インディペンデント映画祭2021」来場予定ゲスト発表 第一弾!
10月29日(金)~31日(日)に福岡市科学館・サイエンスホールで開催される「福
ホームページリニューアルについて
福岡インディペンデント映画祭では、かねてよりホームページのリニューアルを進めて参
「福岡インディペンデント映画祭2021」開催決定!
先に公式 Twitter, Facebookでもお伝えしました通り、「福岡インデ
稽古場
コロナ禍で大きなダメージを受けたエンタメ従事者のために、第一線で活躍で活躍する3人の監督が発起人となりプロジェクトが始動。演技ワークショップに参加した俳優を起用し、同条件の予算・時間・設定のもと「稽古場」を舞台に制作した短編オムニバス作品を三作品を上映。
パマルグ-忘却の果て、辺獄(リンボ)にて-
本作は、 政治的、社会的な現状維持のために意図的になかったことにされてきた声なき者たちの物語を掬い上げようという熱意を共有するアーティストや支持者によって構成され、制作された作品です。
おっさんずぶるーす
「日本映画、おっさんがメインの作品がもっとあってもいいんじゃない?」 そう考えた7人のおっさん監督が、それぞれおっさん俳優を主演に据えて短編映画を撮りまし た。 おっさん監督が贈る、おっさんへの応援歌。
帰り道
1944年、戦時下の日本・福岡を舞台に、徴兵検査を受けた学生たちの帰り道での青春の一幕を描く。
See you, Sir
台湾をはじめとする多くの映画祭で入選・授賞を果たした、監督のある経験から制作された話題作。
一方通行
いつまでも子を思う母、そして少し風変わりな少年とのやりとりを描いた作品。
FIDFF2022 ご応募・ご入金について(3/15締切)
FIDFF2022にたくさんのご応募ありがとうございます。 いよいよ締切間近にな
【インタビュー】小ネタがモルだくさん! 見里朝希監督が『モルカー』の先に見据えているもの
昨年、福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)ではプログラムの1つとして「見里
見里朝希監督インタビューを公開しました!
昨年、福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)ではプログラムの1つとして「見里
FIDFF2022の作品募集を開始いたしました(3/15締切)
福岡インディペンデント映画祭は、映像作品の上映を通じた国内・海外の映像制作者の交
FIDFF2021 オープニングムービー を公開しました
「福岡インディペンデント映画祭2021」のオープニングムービーを公開しました。
会場周辺のおすすめ飲食店マップを公開しました
遠方からご来場いただくゲストやお客様に福岡グルメを楽しんでもらうだけでなく、福岡
「福岡インディペンデント映画祭2021」来場予定ゲスト発表 第三弾!
10月29日(金)~31日(日)に福岡市科学館・サイエンスホールで開催される「福
「福岡インディペンデント映画祭2021」来場予定ゲスト発表 第二弾!
10月29日(金)~31日(日)に福岡市科学館・サイエンスホールで開催される「福
「FIDFF選挙割」 実施のお知らせ
2021年10月31日に実施される衆議院選挙の投票日と映画祭の期間が重なったこと
「福岡インディペンデント映画祭2021」来場予定ゲスト発表 第一弾!
10月29日(金)~31日(日)に福岡市科学館・サイエンスホールで開催される「福
ホームページリニューアルについて
福岡インディペンデント映画祭では、かねてよりホームページのリニューアルを進めて参
「福岡インディペンデント映画祭2021」開催決定!
先に公式 Twitter, Facebookでもお伝えしました通り、「福岡インデ
稽古場
コロナ禍で大きなダメージを受けたエンタメ従事者のために、第一線で活躍で活躍する3人の監督が発起人となりプロジェクトが始動。演技ワークショップに参加した俳優を起用し、同条件の予算・時間・設定のもと「稽古場」を舞台に制作した短編オムニバス作品を三作品を上映。
パマルグ-忘却の果て、辺獄(リンボ)にて-
本作は、 政治的、社会的な現状維持のために意図的になかったことにされてきた声なき者たちの物語を掬い上げようという熱意を共有するアーティストや支持者によって構成され、制作された作品です。
おっさんずぶるーす
「日本映画、おっさんがメインの作品がもっとあってもいいんじゃない?」 そう考えた7人のおっさん監督が、それぞれおっさん俳優を主演に据えて短編映画を撮りまし た。 おっさん監督が贈る、おっさんへの応援歌。
帰り道
1944年、戦時下の日本・福岡を舞台に、徴兵検査を受けた学生たちの帰り道での青春の一幕を描く。
See you, Sir
台湾をはじめとする多くの映画祭で入選・授賞を果たした、監督のある経験から制作された話題作。
一方通行
いつまでも子を思う母、そして少し風変わりな少年とのやりとりを描いた作品。