国道7号線
2024/日本・韓国/30.41min
フェリーニの如く道と人生を語る圧倒的な海峡のスケール。
抗えない美味しいみかんの記憶、この世とあの世、それでも繋がっていたい愛情を人は道具を使いコンタクトを取る。
その時思わず溢れる涙。丁寧で優しい詩劇。
あらすじ
秋田県の国道7号線沿いにある小さな町で、母キョンジャと一緒に50年間営業してきたパチンコ屋を畳むことにしたヨンホは、引退記念に母を海外旅行へと誘う。国道7号線を南下する旅でヨンホは母の想いを悟る。旅行後、ヨンホは母宛に北朝鮮から送られてきた手紙を見つける。そして離婚して離れて暮らしていた娘のナナが突然訪ねてくる。北朝鮮からの手紙に興味を示した娘と共に、ヨンホは韓国の国道7号線を北上する旅へと出る。
監督 全辰隆 / CHUN JINRUNG
秋田県秋田市出身、在日韓国人3世 1989年12月21日生まれ
ソウル国立大学 (Seoul National University, Korea) スペイン語文学部 卒業
韓国芸術総合学校 (Korea National University of Arts, Korea) 専門社(修士課程)映画科 演出専攻 卒業
高校生の頃に韓国語を学ぼうと韓国映画を見ているうちに映画を好きになる。
秋田高校を卒業後、韓国語と韓国の文化を学ぶため渡韓。その後ソウル大学に進学、自ら映画を作りたいと思い、在学中に映画サークルに加入し映画制作を始める。 本格的に映画制作を学ぶため、韓国芸術総合学校へ進学し映画演出を専攻する。
現在は東京在住。
代表作
・ 短編映画 “国道7号線”(30分/2024) 脚本/演出/編集
・ 短編映画 “ミヌとりえ”(26分/2022) 脚本/演出
・ 短編映画 “客観的恋愛談"(21分/2020), 脚本/演出
・ 短編映画 “韓国式” (10分/2018), 脚色/演出
海を挟んで7号線が向かいあうも、両方とも過去は北朝鮮へと繋がっていた海の道と陸の道。
祖国と家族の分断という悲劇の中、7という同じ数字の道路に挟まれた日本、韓国、北朝鮮…ラッキーナンバーでもある7という数字が、皮肉にも在日コリアンが多く携わっていたパチスロへの連想とつながり、構想を練り始めたシナリオです。
この問題に向き合うことは、大当たり前のリーチなのか?
期待ハズレに終わる悲しい現実なのか?
予告編
キャスト
ヨンホ : ソウジ‧アライ SOJI ARAI |
キョンジャ : 山本道子 MICHIKO YAMAMOTO |
ナナ : 希咲美奈 MINA KIZAKI |
スタッフ
PRODUCER | 藤井道人、 吉原 裕幸、 朴昭熙 |
DIRECTOR OF PHOTOGRAPHY | 김동익 KIM DONG-IK |
JAPAN UNIT | |
---|---|
ASSISTANT PRODUCERS | 中村憲刀、温少杰 |
ASSISTANT DIRECTORS | JUNG DAE-HEE、 PARK JONG-HO、YI HYEON |
CAMERA OPERATOR | YANG JI-WOONG |
CAMERA/LIGHTING ASSISTANTS | PARK YONG-O、LEE NAM-JUN、SEO YO-HAN、伊藤りか |
SOUND MIXER | SEO JI-HOON |
BOOM OPERATOR | OH SEUNG-HYUN |
ART DIRECTORS | 茅蘅、周子軒 |
ON-SET EDITOR | HWANG JI-SUN |
HAIR DESIGNER | 全辰盛 |
MAKEUP DESIGNER | 羽川優奈 |
FOOD COORDINATORS | 金花桂、全大明 |
SOUTH KOREA UNIT | |
---|---|
PRODUCTION MANAGER | KWON CHOI JI-HYUN |
ASSISTANT DIRECTOR | JUNG JAE-YONG |
CAMERA ASSISTANT | KIM IN-SEOK |
SOUND MIXER | JEON YOUNG-HWAN |
BOOM OPERATOR | HEO SUNG-HOON |
HAIR/MAKEUP | KIM HEE-YEON |
RE-RECORDING MIXER : | 伊藤裕規 |
COLORIST | CHA SI-YOUNG |
MUSIC BY | ROH YOUNG-SIM |
上映履歴・受賞履歴
Abema TVにて配信中 |
ソウル独立映画際(韓国)にて上映 |
サラムサヌンセサン映画祭(韓国)にて上映 |