福岡インディペンデント映画祭はインディペンデント映像作品の
上映を通じて、国内・海外の映像制作者の発表と交流、育成を
目的とし、2009年より始まりました。
これまでの活動内容をご紹介いたします。
福岡インディペンデント映画祭とは
「福岡インディペンデント映画祭」(Fukuoka Independent Film Festival <略称:FIDFF>)は自主映画製作団体の交流と活性化。国際映画祭との連携を目的に2009年度よりスタート致しました。
FIDFFは福岡市で毎年開催される「福岡アジアマンス」登録事業、「アジアフォーカス・福岡国際映画祭」協賛企画として福岡市・福岡市教育委員会のご後援も頂いており、どなたでも気軽に参加頂ける福岡という土地に根ざした新しい形の映画祭として地域に定着していきたいと考えています。
若手映像作家の育成や発表の場として「福岡インディペンデント映画祭」は国内外へ広く映画の「わ」をひろげています。
上映作品について
FIDFFでの上映作品は以下のプログラムによって構成されます。
・海外国際映画祭からの招待プログラム
・福岡で活動する各自主制作映画団体プログラム
・福岡の各教育機関プログラム
・コンペ部門応募プログラム
〔5分/20分/40分/60分/90分/120分〕
上映作品の著作
これまでの活動と実績
[2013]福岡インディペンデント映画祭2013開催
2013年の福岡インディペンデント映画祭は、8月30日〜31日、9月1日、9月5日〜10日までと変則的な日程で9日間。
総来場者数2471人の出品者とお客様にご来場いただきました。
7日に行われた授賞式やパーティは大変な盛り上がりをみせ、歴史ある中洲大洋映画劇場での上映はとても喜ばれました。
[2013] 釜山国際短編映画祭(BISFF)
2013年釜山国際短編映画祭が今年も開催されました(開催日程:5月2日〜6日) 今年、FIDFFからは2012年コンペティション優秀作品より「櫻本箒製作所」と 「大きな財布」が招待上映されました。 ゲストとして「大きな財布」の杉田監督と北川撮影監督に来場頂き、釜山・映画 の殿堂での上映後にも最終回だったので、40分近い質疑応答があり、熱心な お客さんに来ていただきました。 Q&A終了後にも、杉田監督と北川撮影監督のところにサインと質問を求める お客様もいました。 |
[2012] メイドイン釜山独立映画祭
2012年11月21日〜25日 『映画の殿堂 Busan Cinema Center』にて、メイドイン釜山独立映画祭が行われました。 福岡インディペンデント映画祭と姉妹協定を結ぶ、釜山独立映画協会主催の映画祭です。 今年の受賞作品を中心にFIDFFで発掘した優秀な作品を推薦して、「今村商店」「777号に乗って」 「FROM THE DARKNESS」「Sugar Baby」「かしこい狗は、吠えずに笑う」の5作品と共に、FIDFF2012で キム・イソク先生がご覧になり気に入って頂いた「祝の島」も招待上映されました。 FIDFFでは会えなかった監督さんにもこの機会にお会いすることが出来、セミナーなどで日韓作品の情報交換も 出来ました。
[2012] 福岡インディペンデント映画祭2012開催
本年度の総来場者数は1871人と、初の有料化での開催でしたが、多くのお客様に支えて頂きました。
今回は『交流』を促進するための機会を多く設けました。上映後の舞台挨拶など、2会場それぞれで行う事が出来、昨年に比べゆっくり丁寧に作品をご覧いただけたように思います。
受賞者とゲストによる集合写真 |
『かしこい狗は、吠えずに笑う』渡部監督と特別招待ゲスト、犬童一心監督 |
[2012] 釜山国際短編映画祭(BISFF)
2012年5月10日〜14日 釜山・センタムシティ・映画の殿堂にて釜山国際短編映画祭が行われました。 BIFFに対して、この映画祭は短編部門に特化した映画祭として30年以上の歴史を持ちます。 2009年度よりFIDFFも交流を続け、FIDFFで発掘した優秀な短編作品を推薦して参りました。 今年度はFIDFF2011の優秀作品より「ひびり」「ENCOUNTERS」「KIDNEY」「出張紙芝居」が 福岡短編セレクションとして上映されました。 この上映に、FIDFF2012でも招待上映致しましたオペレーション・キノ5作品の審査委員長として 犬童一心監督が参加されていました。私共も予期していないことでしたが、この福岡セレクション各作品に 講評頂きまして、その切り口と暖かい視点に感激し、FIDFF2012の特別招待ゲストとしてご参加頂けるよう お誘いさせて頂きました。
[2011] 11.24 ~ 27 2011 メイド・イン・プサン独立映画祭にてFIDFFより優秀作品を推薦。
『どんぐり兄弟の梅干』
『さくらさくら、』
『野望の激流』
『純子はご機嫌ななめ』
『狂々スタント狂想曲』
が上映されました。
釜山にて上記5つの作品が韓国語翻訳・字幕作成され3箇所の会場で招待上映されました。
「純子はご機嫌ななめ」谷口監督、「さくらさくら、」山口監督、「どんぐり兄弟の梅干」井上監督にもご来場頂き上映とQ&Aを
行いました。
2011 メイド・イン・プサン独立映画祭 ホームページ
[2011] 9.16-25 アジアフォーカス・福岡国際映画祭にてFIDFF特別プログラムが上映
アジアフォーカス・福岡国際映画祭、メイン会場「Tジョイ・博多」にて3つのFIDFF特別プログラムが上映されました。
・21日(水)15:30〜 FIDFF2010最優秀作品「どんぐり兄弟の梅干(井上 博貴監督)」
・21日(水)18:15〜 「さ>らランドセル(新井 哲監督)」・「UNKOWN(三ツ橋 勇二監督)」・「FACETRIP(大野 祐輝監督)」
「野望の激流(山本 聖監督)」・「StrayCats(MIN Byung-wooj監督)」を上映しました。
・24日(土)15:30〜 橘 剛史セレクション
アジアフォーカス福岡国際映画祭 ホームページ
[2011] 9.9-13 福岡インディペンデント映画祭2011開催
2011開催2011年9月9日(金)〜13日(火)の5日間に渡り、福岡アジア美術館8F(あじびホール+交流ギャラリー)にて
福岡インディペンデント映画祭2011が開催されました。
3つのスクリーンでの上映。コンペティション。
カフェトーク。とサブ会場含め総入場者数2214人のお客様にご来場頂き
楽しんでいただけました。
福岡インディペンデント映画祭2011 ホームページ
[2011] 5.25-29 釜山国際短編映画祭にて
FIDFF2010グランプリ作品
を推薦。
FIDFF2010グランプリ作品「FACETRIP」
「UNKOWN」
「さ>らランドセル」
が上映されました。
2011年5月25日〜29日釜山国際短編映画祭。
「FACETRIP」大野監督、「UNKOWN」三ツ橋監督、主演の名倉さん、「さ>らランドセル」新井監督、主演の加藤さんに
釜山での上映とQ&A、パーティなど釜山での交流を楽しんで頂けました。
釜山国際短編映画祭 ホームページ
[2010] 9.11-13 福岡インディペンデント映画祭2010開催
2010年9月11日(金)〜13日(日)の3日間に渡り、福岡アジア美術館8F(あじびホール)にて
福岡インディペンデント映画祭2010が開催されました。
コンペティション。
カフェトーク。 ライブステージ。野外上映と盛り沢山の状態で行いました。
サブ会場含め総入場者数1122人のお客様にご来場頂き楽しんでいただけました。
福岡インディペンデント映画祭2010 ホームページ
[2010] 5.12-16 釜山国際短編映画祭(BISFF)へFIDFF招待プログラムの上映 & 監督招待
2010年5月12日〜16日に行われた釜山国際短編映画祭へ
福岡プログラムとして昨年度FIDFFにて上映された作品が上映されました。
招待された監督による作品の説明や観覧頂いたお客様からの質問に答えるなどの交流が出来ました。
釜山国際短編映画祭 ホームページ
[2009] 9.19-22 福岡インディペンデント映画祭2009開催
2009年9月19日〜22日の4日間に渡り、福岡市総合図書館3F(第一会議室)にて
福岡インディペンデント映画祭2009が開催されました。
4日間で合計608人の自主制作映画関係者とお客様にご来場頂き交流を楽しんで頂きました。
福岡インディペンデント映画祭2009 ホームページ
[2009] 5.19-22 福岡インディペンデント映画祭実行委員会発足
福岡インディペンデント映画祭実行委員会は福岡インディペンデント映画祭の運営からなる交流を目的としてFIDFF事務局と福岡で活動する自主制作映画製作団体の代表。大学・専門学校等教育機関の代表で構成されています。
コンペの審査や運営に関わる決定事項は委員会の承認を持って決定されます。
個人情報の取扱・セキュリティ及び誹謗中傷に関するガイドライン
FIDFFではお申し込み・お問い合わせなどのやり取りで得た個人情報(氏名、電話番号、住所、e-mailアドレス、お問い合わせ内容等)は、FIDFFが責任をもって蓄積・保管し、FIDFFのDMなどの告知以外の目的では裁判所・警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合以外の第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。
送信されるデータはSSL(Secure Socket Layer)にて暗号化された安全な通信を行いますので、ご応募時に入力いただきます
お客様の個人情報データは暗号化して送信されます。 どうぞ安心してご利用下さい。
なお、FIDFFでは、誹謗中傷などのあらゆる諸問題に関して法律など各分野の専門家を通して迅速に対応する準備が整っております。
下記「インターネットホットライン」をご参照下さい。
★インターネット・プロバイダーなどでつくる財団法人インターネット協会が2006年6月から、インターネット上の違法・有害情報に関する通報をインターネット利用者から受け付ける「ホットラインセンター」が設置されました。
インターネット「ホットラインセンター」の情報は、右記をご参照下さい。
http://www.internethotline.jp